債務整理はしたほうがいいのか?
「債務整理」をする人と言うと、ギャンブルで借金を抱えて取り立てに追われている人の
ようなイメージが有ります。
しかし、実際に債務整理をするひとはギャンブル以外でもさまざまな理由で借金がある人
も多いのです。
債務整理をするひと
- クレジットやカードローンなど消費者金融で借金をして返済ができなくなった人
- 住宅ローンや車のローンなどの支払いができなくなった人
- ローンや借金の保証人になってしまった人
- 会社が倒産したりリストラされたりした人
- 奨学金の返済ができなくなってしまった人
突発的な理由をあげるとすると、震災や天災などで生活ができなくなってしまった場合などがあります。
生活ができないほどの事が起きると、クレジットカードの返済ができなくなってしまったり
ローンなどの返済も滞ってしまうからです。
他にも病気になってしまって仕事が出来なくなってしまったりと、さまざまな理由で借金の返済ができなくなり
債務整理をしなければいけなくなる人がいるのです。
-
-
ATMでクレジットカードで借金を繰り返しサラ金で借金苦
クレジットの借金+サラ金で借金苦 もう20年も前のことです。 毎月クレジットカードの借金返済に追われていた時に、私はホテルのフロント業務の仕事をしていました。 そして私の働いていたホテルは、あっち系の ...
続きを見る
債務整理はした方がいいのか?
債務整理には以下の方法があります。
・任意整理
クレジットやカードローンなど複数の金融機関に借金があるような人におススメの債務整理の方法です。
借金の一部だけを見直したり、利息分を0円にするなど話し合いによって返済金額が決まります。
比較的簡単に決着がつく方法と言えます。
・個人再生
クルマや住宅のローンがあり、返済ができないことで手放すことができない人が取る方法です。
裁判所を通じて、ブラックリストや官報には載りますが、ある程度の資産は残せるので、任意整理の次の方法として利用されます。
・自己破産
借金の金額が大きく、資産を残すより全てなかったことにした方が良い場合に取る方法です。
資産などは無くなってしまうことが多いのですが、一度借金を0円にして生活を再生するにはおすすめの方法です。
他にも長期間借金を支払っていることによって、利息を多く払ってしまった場合など
「過払い金返還請求」などをすることも可能です。
この場合は、借金をしている期間・金額・利率などを計算することによって、どのくらい返ってくるか
計算することができます。
借金が返済できるかできないか?
「無理をすれば返せるかもしれない」と言う人と、「絶対にこれ以上返済ができない」と言う人が
居るでしょう。しかし、だからと言って簡単に債務整理をしてしまうとデメリットも多くあります。
簡単に言えば、債務整理をした後の5年間はクレジットカードなどを作る事ができません。
たかがカードと思うかもしれませんが、本当にお金を借りる必要がある時に全く借りれないと
言うのは、実は生活に困る可能性もあるのです。
他に、奨学金が借りれないとかローンが組めないなど、今以上の借金が必要になったときに
どうする事も出来なくなってしまうという危機に陥るのです。
なので、少額の借金なのに払えないから債務整理をした方が良いとは言えません。
債務整理をするかしないかの目安とされているのが「年収の3分の1まで」借金をしているかどうかです。
年収が300万の場合、100万以上借金があるようであれば債務整理をした方が良いと言えるでしょう。
これが50万程度の借金であれば、返済金額を見直したり、低金利の銀行などで借り換えをしたりして
債務整理をせずに返済する方法を考えた方が良いと言えます。
しかし、年収の3分の1以上の借金がある場合は借金の返済自体が苦しく、生活ができなくなる可能性が
大きくなります。
借金を繰り返して、借金地獄に陥る前に債務整理をした方が良いでしょう。
債務整理をした方が良いか、しない方が良いのか?
なかなか自分では判断できないと思います。そんな時はまずは無料で相談できる法律事務所で
自分の借金について話をしてみてはどうでしょうか?
無料で借金返済の相談ができるサイトはこちら!!
このサイトなら、インターネットで5つの質問に答えるだけで、債務整理が必要か、どんな方法で返済ができるのかを
相談することができます。
他にも、月3000件以上の解決の実績を持つ「杉山法律事務所」など実績が多く、無料で相談できる法律事務所が有ります。
借金返済が苦しいからといって、闇雲に債務整理をするのではなく、自分に合った方法で
返済を続けるか、債務整理をするか良く考えましょう!!
-
-
パチンコの借金200万を主婦が旦那にバレず返済した方法
パチンコ依存症かも・・・借金返済に苦しむ主婦がとった手段とは 私がなぜ借金をしてしまったのか? 32歳 専業主婦 主人は上場企業の社員なので、お金に困った事がありませんでした。 しかし、退屈しのぎと好 ...
続きを見る